みなさん、こんにちは!!
暖かくなって身体を動かすことが多くなりました。
そんな中、こんな症状は出ていませんか??
☑引っ越し作業で腰が痛くなった。
☑椅子に座った時に前かがみになってしまう。
☑代謝が悪い。
☑外は暖かいのに冷え性だ。
それ、原因は体幹の筋肉が弱いからかもしれません!
【体幹の筋肉って?】
人のお腹回り・腰回りには色々な筋肉がたくさん付いています。
その中で深層にある筋肉(インナーマッスルとも呼ばれる)のことを
体幹の筋肉と呼んでいます。
有名な筋肉として「腸腰筋」と言われるものがあります。
【体幹の筋肉が弱くなるとなんで駄目なの?】
筋肉の主な仕事には[身体を動かす][血液の循環][骨の支持]などがあります。
背骨は背中にある「脊柱起立筋」や体幹の筋肉といわれる「腹斜筋」「腸腰筋」などで
しっかりと支持されております。
この体幹の筋肉が弱ってしまうと背骨をまっすぐ支持することができず、どうしても
猫背気味になってしまいます。
また、猫背気味になってしまうと背中の筋肉の緊張が強くなり血液循環が悪くなって
しまいます。その結果、代謝が悪くなり太りやすくなったり、冷え性が
強く出てしまうことがあります。
体幹の筋肉は通常の筋肉トレーニングでは鍛えづらく、なかなか効果も見れないので
途中で断念してしまいがちです。
痛みを出にくくするお身体作りを目指している当院では《EMS》という機械を
使い、しっかりと体幹の筋肉に刺激を与え鍛えるというプログラムを用意しております。
この《EMS》は電気の力で深層の筋肉をしっかりと動かし、腰に負担をかけずに
”寝たまま”筋肉トレーニングができます。
夏に向け代謝を上げて綺麗なお身体作りを目指していきましょう!!
お試し価格でどういうものかも体験していただけるので、お気軽にスタッフに
ご質問くださいね!!
成田公津の杜整骨院
〒286-0048 千葉県成田市公津の杜3-6-2
TEL:0476-28-2225